|  | リフォーム概要場所四日市市工期2週間施工内容外壁・屋根塗装リフォーム | 
| 風雨、太陽光などの外的要因により屋根・外壁が劣化していました。外部の汚れやヒビなどを直して、お家内部の断熱、保温にも気を使った暮らしに優しい施工をご希望でした。 当社を知るご友人からのご紹介で、何度か施工について相談するうちに信頼いただけることになり、当社へご依頼されました。 | 
| 屋根と外壁の塗装を行いました。屋根はガイナ、外壁はアステックペイントダートガードを使用しました。防汚性・遮熱性に優れており、長期に渡り遮熱効果を発揮します。 | 
|  | 
|  |  | 
| シミュレーション前の画像です | 最終決定したプランがこちらです | 
|  |  |  | 
| 施工前の横から見た外観です。 | 施工前の横から見た外観です。 | 施工前の横から見た外観です。 | 
|  |  |  | 
| 塗装が落ちてきます。 | ヒビが入っています。 | 軒天もかなり汚れが目立っています。 | 
|  |  |  | 
| 外壁の状態です。 | 窓の部分も塗り替えが必要です。 | 屋根の塗料も剥げています。 | 
|  |  |  | 
| バイオ洗浄液を作ります。 | バイオの力で汚れを根こそぎ落とします。 | 次に高圧洗浄で薬品を落とします。 | 
|  |  |  | 
| 古くなったコーキングを取り除きます。 | めくるように取り除きます。 | プライマーを塗ります。 | 
|  |  |  | 
| コーキングを注入します。 | 平らに伸ばしていきます。 | コーキング作業完了です。 | 
|  |  |  | 
| アステック社のSDプライマーです。右のSDクリアー専用です。 | タスペーサー挿入作業です。 | タスペーサーを差し込んだところです。 | 
|  |  |  | 
| 下塗りをします。 | ガイナ(断熱・遮熱・遮音効果)を塗ります。 | ガイナを屋根全体に塗っています。 | 
|  |  |  | 
| 下塗りはアステックのエピテックフィラーを使用。素材とこの後に塗装する塗料が硬化してできる塗膜とを強力に接着して、剥がれを防ぐための下地の役割をします。上塗りは、ダートガード。防汚性・遮熱性に優れており、長期に渡り遮熱効果を発揮します。 | 最後に上塗りです。合計3回塗ります。 | |
|  |  |  | 
| 軒天の下塗りをします。 | 軒天塗装2回目の作業中です。 | 外壁の下塗り(1回目)が完了です。 | 
|  |  |  | 
| 外壁の中塗り(2回目)です。 | 外壁上塗り(3回目)です。 | 外壁上塗り完了です。 | 
|  |  |  | 
| 細かいところもしっかり塗ります。 | 完了です。 | 枠も完了です。 | 
|  |  |  | 
| シャッターも完了です。 | ドア上の庇(ひさし)もきれいになりました。 | ドア上の庇(ひさし)もきれいになりました。 | 
|  |  | 
| 色もベージュ系の明るく優しい色合いに塗り替えたことで、まるで新築のように蘇りました。 | ガイナが太陽光に含まれる赤外線を反射します。熱の吸収を最低限に抑えるので、夏でも快適な暮らしが出来ます。 | 
|  | 
|  | 
|  |  |  |