| 
				 | 
			
				リフォーム概要工期
					14日間 内容
					屋根修繕  | 
		
| 雨漏りにお悩みで、屋根の漆喰修理、屋上の防水塗装のご希望でした。 | 
| お伺いして見たところ、屋根の漆喰が取れたり、防水や接合部分のコーキングがはがれたり、コケや錆びなどが発生していたので、漆喰の補修、防水塗装をご提案させていただきました。 | 
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  | 
		
| 施工前の屋根の状態です。 | ①瓦がずれています。 | ②瓦がずれています。 | 
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  | 
		
| ひび割れがおきています。 | ①瓦の傷みがわかります。 | ②瓦の傷みがわかります。 | 
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  | 
		
| 全体的に傷みが進んでいます。 | 防水が剥がれ落ちています。 | 屋上に柱が突き抜けています。 | 
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  | 
		
| ここから雨水が侵入します。 | かなり傷みが進んでいます。 | 屋上も傷んでいます。 | 
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  | 
		
| 施工前の屋根の状態です。 | 傷んでいる部分をめくります。 | 処理をして瓦を敷き直します。 | 
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  | 
		
| 漆喰も塗り、きれいに仕上がりました。 | 漆喰を塗り直しました。 | 
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  | 
		
| 防水が切れてめくれています。 | 防水をすべてはがします。 | 全部はがれました。 | 
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  | 
		
| 新しく防水処理をします。 | 立ち上がりの部分もきれいに処理します。 | 穴が開いてた部分は念入りに防水処理を行います。 | 
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  | 
		
| 立ち上がりの部分です。 | 防水処理完成 | 屋上部分もきれいになりました。 | 
				屋根リフォーム | 
			
				遮熱防水工事 | 
		
				![]()  | 
			
				![]()  | 
		
| 施工後です。 | 
				遮熱防水工事完成です。 雨漏りの心配がありません。  | 
		
				![]()  | 
		
				![]()  | 
		
				![]()  | 
			
				![]()  | 
			
				![]()  |